|
|
マイ・ハウス |
|
小倉銀時 |
|
産業編集センター |
|
2003年10月刊/四六判上製/本体1500円 |
|
もういやや、こんな生活――団地住まいの主婦・和代は疲れていた。どんなに小さくてもいい、あたしは一軒家を買ってやる。新聞の競売欄には豪邸ともいえる立派な家が格安で売りに出ていた。一軒の競売物件をめぐって展開される女同士の執念のぶつかりあいを哀しくもユーモラスに描く傑作長編小説。田辺聖子氏絶賛の大型新人デビュー作! 装幀:束芋。
|
|
|
|
 |
|
猫殺しマギー
|
|
千木良悠子 |
|
産業編集センター
|
|
2003年9月刊/四六判上製/本体1300円
|
|
俺の名前は猫殺しマギー。でも、猫は殺さない――混沌としたこの現実を丸ごとのみこんでしまう新しい文学が誕生した。力強くて、繊細で、ちょっぴり切ない珠玉作「猫殺しマギー」「甘夏キンダガートン」「アカシック・レコードに乗せられて」三篇を収録。文学シーンを変貌させる新世代作家の鮮烈なデビュー作。イラスト:著者。
|
|
|
|
 |
|
超人計画 |
|
滝本竜彦 |
|
角川書店 |
|
2003年7月刊/四六判ソフト/本体1300円 |
|
若者よ。君たちはどこへゆく。僕のゆく道は「超人ロード」だ!(ダメ人間改造計画始めました)。新世紀の闇を照らす革命的ハイブリッドエッセイ、ここに見参! 本Boiled
Eggs Online連載作品に大幅加筆。さらに特別付録『面白くってタメになる!「レイちゃんの知恵袋」』を書き下ろすファン必涙の長篇第三作。
|
|
|
|
 |
|
古事記講義 |
|
三浦佑之 |
|
文藝春秋 |
|
2003年7月刊/A5判ソフト/本体1714円 |
|
ベストセラー『口語訳 古事記』の著者による刺激的講義。「古事記」に語られている神話や伝承は何を意味するのか。最新の研究を元にその深みに分け入り、「古事記」の向こうに息づく日本人の原像に迫る野心作。
|
|
|
|
 |
|
花開富貴(かかいふうき)
|
|
加藤文
|
|
文藝春秋
|
|
2002年8月刊/四六判上製/本体2095円
|
|
戦後間もない横浜に美人で名高い女将がいた。名は王英という。中華街の一角に広東閣なる小さな料理店を開き、中華丼で評判をとる。ライバル店との熾烈な争い、娘の反抗、街を二分する大陸派と台湾派との対立――近くて遠い「外国」を舞台に美貌の女将の過酷で凛とした生涯を描き、圧倒的感動を呼ぶ、もう一つの「細腕繁盛記」。書き下ろし長篇第三作。
|
|
|
|
 |
|
口語訳 古事記 〔完全版〕
|
|
三浦佑之
|
|
文藝春秋
|
|
2002年6月刊/A5判上製/本体3333円
|
|
我が国最古の冒険ファンタジーともいえる「古事記」の物語が、一人の怪しげな語り部によって語られてゆく。読みやすい語り言葉、詳細な注釈で綴られた画期的な現代語訳! 豊富な資料、地図、イラスト入り。この1冊で古事記のすべてがわかる! 文藝春秋創立80周年記念出版。
|
|
|
|
 |
|
しをんのしおり |
|
三浦しをん |
|
新潮社 |
|
2002年5月刊/四六判ソフト/本体1400円 |
|
“漫画の王国”に生まれ、小説家になった18歳(自称)。バンドを追っかけ、上方へ、ゆかいな仲間と朝まで語り、妄想の楽園に遊んではヒートアップ。
落ち込みがちな朝と晩、ヒマでマヒしそうな夕暮れどき、眠い講義や会議のおともに最適。笑いだしたら止まらないミラクルなエッセイ集。本Boiled
Eggs Online連載エッセイの単行本化第三弾。 |
|
|
|
 |
|
秘密の花園 |
|
三浦しをん |
|
マガジンハウス |
|
2002年3月刊/四六判上製/本体1400円 |
|
この激情をどうやってやりすごそう。男子高校生とつきあっても乾いた思いが晴れない那由多。先生に想いを抱き密かにつきあう「お嬢様」の淑子。そんなふたりを静かに見守る理知的な同級生の翠――カトリック系女子高校に通う17歳たち3人の「秘めごと」の行方を描く衝撃の書き下ろし長篇第四作。 |
|
|
|
|
|
NHKにようこそ! |
|
滝本竜彦 |
|
角川書店 |
|
2002年1月刊/四六判ソフト/本体1700円 |
|
君は気づいているか? 悪の巨大組織NHKの正体を! 俺は気づいてしまった。俺が大学を中退したのも無職なのも今話題のひきこもりなのも、すべてがNHKの陰謀なのだということを。驚愕のノンストップひきこもりアクション小説! 本Boiled
Eggs Online連載作品を単行本化した長篇第二作。 |
|
|
|
 |
|
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ |
|
滝本竜彦 |
|
角川書店 |
|
2001年11月刊/四六判ソフト/本体1500円 |
|
第5回角川学園小説大賞特別賞受賞作。ナイフを投げろ! チェーンソー男を倒せ! 鬱屈した青春を後ろ向きに駆け抜けろ! 青春の甘さが痛さが胸を刺す新世代グルーヴィー・ノベル。買え読め。笑えて泣ける。
|
|
 |
|
白蛇島 |
|
三浦しをん |
|
角川書店 |
|
2001年11月刊/四六判上製本/本体1900円 |
|
見せてあげるよ、島の秘密を。禁忌と伝説が、怪異な出来事が、
友との体験が、秘められた想いが、 彼を成長させる。淫靡な香り漂う夏の夜の冒険物語。少年文学の新たなる名作、誕生! 書き下ろし長篇第三作。
|
|
 |
|
ラヴ・オールウェイズ |
|
小滝橋トオル |
|
角川書店 |
|
2001年8月刊/四六判ソフト/本体1500円 |
|
渋谷のラブホテルで心がないと笑われる女。思惑を秘めながらマンハッタンに飛び、昔の恋人に会う男。見過ごされた光景、やり過ごした感情。ここにはあの日のあなたが、あの時の二人がいる。本Boiled
Eggs Online連載「ラヴ・ストーリーズ」からの数篇を大幅加筆、書き下ろし短篇二篇を加えて編み上げた極上の第二作品集!
|
|
 |
|
やきそば三国志 |
|
加藤文 |
|
文藝春秋 |
|
2001年7月刊/四六判上製本/本体1905円 |
|
市場を焼け野原にしろ! 老舗食品会社社長の号令一下、スーパーの食料品売場に「やきそば戦争」が勃発した! ソースやきそばに企業人の夢を賭けた男たちの姿を骨太な筆致で描き、食とビジネスの真髄を問う大型エンターテインメント。ビジネス小説のヌーヴェル・ヴァーグ誕生! |
|
 |
|
「ひきこもり」たい気持ち |
|
梶原千遠 |
|
角川書店 |
|
2001年7月刊/四六判上製本/本体1700円 |
|
誰にも知られたくない。でも、誰かにわかってほしい。
心が傷だらけでも、あなたは「ふつう」でいられる? スクールカウンセラー&臨床心理士の著者が「ひきこもる」心理とケアの過程を体験を交えて綴る渾身の書き下ろし心理ノンフィクション。
|
|
|
|
妄想炸裂 |
|
三浦しをん |
|
新書館 |
|
2001年7月刊/四六判上製本/本体1400円 |
|
私の血中オタク濃度の高さに驚かないでいただきたい。てらいなくオタクであることを語りながら、そのイメージを打破する溢れるユーモアと才気。毒があっても、なぜか新鮮なさわやかさ! 本とマンガを何より愛し、三味線と盆栽(サイボン!?)をシュミとする新進作家の爆裂エッセイ第二弾。
|
|
 |
|
月魚(げつぎょ) |
|
三浦しをん |
|
角川書店 |
|
2001年5月刊/四六判上製本/本体1800円 |
|
水の底には秘密がひそむ。秘密を抱え、彼は彼に会いに行く。あの雑木林の向こう、古書店「無窮堂」まで。
新進気鋭の女性作家が描く「罪」と「再生」の耽美青春小説。がらりと作風を変えた話題の書き下ろし第二作。
|
|
 |
|
快楽 ―6つの症例 |
|
梶原千遠 |
|
文藝春秋 |
|
2001年5月刊/四六判上製本/本体1524円 |
|
なぜ、彼女は一晩に107回もラブコールしているのか? なぜ、彼女は好きな相手に暴力をふるってしまうのか? なぜ、彼は豊胸手術までして自分の乳房を愛でるのか? 気鋭の女性臨床心理士が心の奥の「快楽」を探る出色の心理エッセイ。
|
|
 |
|
小説バンカーズ |
|
山崎洋樹 |
|
日経ビジネス人文庫 |
|
2001年3月刊/文庫/本体648円 |
|
ゴマスリ達人の副支店長、ミスの責任を部下に押しつける課長代理、出世のことしか考えない先輩、ノイローゼになる気弱な新人……自らの体験をもとに、銀行マンの姿を情感豊かに描き、企業で働くことの意味を問い直した青春ビジネス小説の会心作。
|
|
 |
|
極め道 |
|
三浦しをん |
|
光文社知恵の森文庫 |
|
2000年10月刊/文庫/本体495円 |
|
せき止められた煩悩! ほとばしる知性!
「ブス」通りすがりの男に言われて許せる?
マッチョかつ知性派、理想の男は今いずこ!
――普通に生活していても、感じることは無限大。注目の新人作家、エッセイ第1弾! 本Boiled Eggs Online連載「しをんのしおり」に加筆した文庫オリジナル作品。 |
|
 |
|
ショート・ラヴ |
|
小滝橋トオル |
|
新潮社 |
|
2000年7月刊/四六判ソフト/本体1300円 |
|
とても短い愛のことなど、人はいつも忘れてしまう。次世代を担う若き才能が、大久保、新宿、渋谷をステージに、現代若者のチープなラヴを鮮烈な筆致で描く。全9篇書き下ろし。待望のスーパー・リリース! |
|
 |
|
そうだ! 社長になろう |
|
斎藤聖美 |
|
文藝春秋 |
|
2000年6月刊/四六判上製本/本体1429円 |
|
もうOLはイヤだ! 外資系投資銀行からネット・ビジネスへ、見事に転身を果たした女性企業家の奮闘記。「カイシャ」にウンザリのあなたに、勇気とヤル気をプレゼント! 本Boiled
Eggs Online連載「ベンチャーなんか怖くない」の単行本化作品。 |
|
|
|
厨師流浪 |
|
加藤文 |
|
日本経済新聞社 |
|
2000年4月刊/四六判上製本/本体1800円 |
|
「食う」ことは「生きる」ことだ!
激動の中国を放浪し、戦後初めて日本に「薬膳」を伝えた実在の厨師の半生を描き、食の神髄を解き明かすノンフィクション・ノベル。大型新人作家デビュー作。 |
|
|
|
格闘する者に○ |
|
三浦しをん |
|
草思社 |
|
2000年4月刊/四六判上製本/本体1400円 |
|
女子大生・可南子、内定まだなし。超氷河期就職戦線の最前線で過激に炸裂する妄想力! コミカルな作風、リアルで瑞々しい感受性が各紙誌で絶賛を浴びた新世代作家のデビュー作。
|
|
|
|