|
|
|
 |
|
最後の恋 |
|
三浦しをん/ほか |
|
新潮社/新潮文庫 |
|
2008年12月刊/文庫判/本体514円 |
|
もはや、少年少女が出会うような、初々しい恋じゃない。変わらない恋心なんてない、そんなのとっくに知っている。だけど……。大人になっても「こんなの初めて」ってあったんだ。すれ違いや別れを繰り返してきた彼らだけが知る、「最初で最後」のかけがえのない瞬間たち。8人の作家が描き出す、経験してきたすべての恋を肯定したくなる珠玉のアンソロジー。最後の恋、それはつまり、自分史上最高の恋。
三浦しをんのユーモラスな短篇「春太の毎日」が巻頭を飾る傑作アンソロジー、待望の文庫化!
他の作家=阿川佐和子/角田光代/沢村凛/柴田よしき/谷村志穂/乃南アサ/松尾由美
|
|
|
|
 |
|
風が強く吹いている(4) |
|
原作・三浦しをん/漫画・海野そら太 |
|
集英社/ヤングジャンプ・コミックス |
|
2008年12月刊/B6判ソフトカバー/本体562円 |
|
箱根駅伝予選会を走る寛政大の面々は、カケルの走りに一気に活気づき、10人全員が走りきった。勝ち残れば本戦出場だが、果たして素人集団の寛政大は箱根駅伝に出場できるのか……!?
直木賞作家・三浦しをんの傑作青春小説を大胆に漫画化。三浦しをんの書き下ろしコラム(あとがき)も収録。
|
|
|
|
 |
|
光 |
|
三浦しをん |
|
集英社 |
|
2008年11月刊/四六判ハードカバー/本体1500円+税 |
|
天災ですべてを失った中学生の信之(のぶゆき)。ともに生き残った幼なじみの美花(みか)を救うため、彼はある行動をとる。20年後、過去を封印して暮らす信之の前に、もう一人の生き残り・輔(たすく)が姿を現わす。あの秘密の記憶から、いま、新たな黒い影が生まれようとしていた――。
あれは罪じゃない。するべきことをしただけだ。
理不尽をかいくぐり生きのびた魂に、安息は訪れるのか。
『仏果を得ず』以降、1年ぶりの新作は、人間存在の根源を描き出す恐ろしいほどの傑作! 今年最高最大の問題作にして、三浦しをんの新たなる代表作、ついに登場!
|
|
|
|
 |
|
鹿男あをによし(1) |
|
原作・万城目学/漫画・梶原にき |
|
幻冬舎コミックス |
|
2008年11月刊/B6判ソフトカバー/本体590円+税 |
|
「さあ神無月だ――出番だよ、先生」
2学期限定の臨時教師として奈良女学館にやってきた小川。神経衰弱気味の彼は、ある朝、気分転換に散歩に出た奈良公園で、鹿に話しかけられる。
20万部突破の大ベストセラー&直木賞候補作、驚天動地のコミック化!
|
|
|
|
 |
|
秋葉少年 |
|
原作・将吉/漫画・瓦屋根 |
|
講談社/マガジンZKC |
|
2008年11月刊/B6判ソフトカバー/本体648円+税 |
|
アキバは2・5次元に存在する。ウソだと思うなら、そこに暮らす生身の人間の数と、店に並ぶゲームやアニメのなかの人間の数とを比べてみるといい。アキバには、3次元と2次元の人々がともに暮らしている。ここより2次元に近い3次元の場所は、地球上のどこにもない。
「きよしメモ」オタク狩りされた少年が、オタク狩りへの復讐を決意!
「秋葉原チケットセンター」オタク嫌いの少年の身に起こった謎のニジゲン化現象!
「タイム誌の女の子」雑誌の秋葉原特集で見かけた写真の女の子に一目惚れ!
3つの物語がおりなす2・5次元の青春を、新鋭・瓦屋根が完全漫画化! |
|
|
|
 |
|
ハルベリー・メイの十二歳の誕生日 |
|
将吉 |
|
講談社 |
|
2008年11月刊/四六判ハードカバー/本体1500円+税 |
|
少女の時は止まり、寓話と現実が混ざりあう。楽しく、美しく、おぞましい世界、『お誕生日』の扉が、いま開く!
「明日、お誕生会をやるの。木実ちゃん、来てくれるよね?」少女メイは頬を染め、秘密の呪文を唱えるみたいに言った。『お誕生日』――そこでは、世界が道草を食う。子どもは子どものまま、美しいものは美しいまま。時間は止まり、寓話のストーリーが現実になる。扉がひらくのは、一年で一日だけ。ふたりの少女と愛犬一匹が、そんな不思議で危険な世界に迷いこむ。
奇才・将吉が描く、「大人にならない」少女たちの戦慄の三日間。書き下ろし最新作! |
|
|
|
|
|
神様の濡れた指先 |
|
神楽坂あお |
|
角川書店 |
|
2008年10月刊/四六判ソフトカバー/本体1500円+税 |
|
そんなに濡れたいなら、私が濡らしてあげる――転校生はあっという間に恋の餌食、揺れる心と求める身体。だが、それだけじゃ終わらない! 転校生を待っていた衝撃の「BL学園生活」とは!?
「最強☆読書生活」ヒット記録更新中の作品を全面改稿し、単行本化。奇想と爆笑のBL文学が、ついに登場! |
|
 |
|
鴨川ホルモー(1) |
|
原作・万城目学/漫画・渡会けいじ |
|
角川書店/角川コミックス・エース |
|
2008年9月刊/B6判ソフトカバー/本体540円 |
|
京都の冴えない大学生「安倍」は、「京大青竜会」と名乗る怪しげなサークルに勧誘されるが……。恋に戦にチョンマゲに、「京都の街で巻き起こる疾風怒濤の狂乱絵巻! 謎また謎の「ホルモー」開始!!
ボイルドエッグズ新人賞受賞の万城目学のデビュー作『鴨川ホルモー』の漫画化。 |
|
 |
|
風が強く吹いている(3) |
|
原作・三浦しをん/漫画・海野そら太 |
|
集英社/ヤングジャンプ・コミックス |
|
2008年9月刊/B6判ソフトカバー/本体514円 |
|
箱根駅伝を目指し練習を続ける竹青荘の面々――。しかし、強豪校との実力差は歴然。カケルはいらだちを隠せない。仲間に自分の思いのたけをぶつけるのだが……。
直木賞作家・三浦しをんの傑作青春小説を大胆に漫画化。三浦しをんの書き下ろしコラム(あとがき)も収録。
|
|
 |
|
乙女なげやり |
|
三浦しをん |
|
新潮社/新潮文庫 |
|
2008年9月刊/文庫判/本体476円 |
|
ひとはいつまで乙女を自称しても許されるものなのか。そんな疑問を胸に抱きつつも、「なげやり」にふさわしいのは、やっぱり乙女。熱愛する漫画の世界に耽溺し、ツボをはずさぬ映画を観ては、気の合う友と妄想世界を語り合う。気の合わない母との確執も弟とのバトルも、日常の愉楽。どんな悩みも爽快に忘れられる「人生相談」も収録して、威勢よく脱力できる、痛快ヘタレ日常エッセイ。
『乙女なげやり』(太田出版)の文庫化。文庫版あとがきに代えて、「帰ってきたなげやり人生相談」を書き下ろし。
|
|
|
|
きみが見つける物語/休日編 |
|
万城目学/ほか |
|
角川書店/角川文庫 |
|
2008年7月刊/文庫判/本体476円 |
|
旬の作家が結集! それぞれが紡いだ休日の冒険とは? いまどきの名作を厳選、超豪華ラインナップでおくる短篇小説集。
●万城目学「ローマ風の休日」
●米澤穂信「シャルロットだけはぼくのもの」
●恒川光太郎「秋の牢獄」
●森絵都「春のあなぽこ」との仁義なき戦い
●角田光代「夏の出口」
万城目学「ローマ風の休日」は『ホルモー六景』(角川書店)に収録の1編。 |
|
 |
|
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(2) |
|
原作・滝本竜彦 漫画・佐伯淳一 |
|
角川書店/角川コミックス・エース |
|
2008年6月刊/B6判ソフトカバー/本体540円 |
|
絵理ちゃんとチェーンソー男との戦いの決着がつかないまま、急遽引っ越しすることになってしまったオレ。もちろん、なにもかも中途半端で行くわけにはいかない。オレは一大決心をして絵理ちゃんのもとに向かったのだが……。鬱屈した青春を後ろ向きに駆け抜けるノンストップ非日常系ストーリー、ついに完結!
原作者・滝本竜彦の「あとがき」コメント付。
|
|
 |
|
風が強く吹いている(2) |
|
原作・三浦しをん/漫画・海野そら太 |
|
集英社/ヤングジャンプ・コミックス |
|
2008年6月刊/B6判ソフトカバー/本体514円 |
|
勝負には勝ったものの、どこか納得いかないカケル。だが、ハイジが語った「強い」の意味を知るため、箱根駅伝を目指すことにする。そして臨んだ初めての記録会――カケルの過去を知る同級生が出現!? 波乱必至の第2巻。
三浦しをんの書き下ろしコラム(あとがき)も収録。
|
|
 |
|
Love Letter |
|
三浦しをん/ほか
|
|
幻冬舎/幻冬舎文庫 |
|
2008年4月刊/文庫判/本体495円 |
|
いま、最も輝きを放つ11人の作家が、それぞれの「ラブレター」に想いを込めて描く恋愛小説アンソロジー。待望の文庫化。三浦しをんのユーモラスな恋愛短篇「永遠に完成しない二通の手紙」を収録。
他の作家=石田衣良/島村洋子/川端裕人/森福都/前川麻子/山崎マキコ/中上紀/井上荒野/桐生典子/いしいしんじ
|
|
 |
|
風が強く吹いている(1) |
|
原作・三浦しをん/漫画・海野そら太 |
|
集英社/ヤングジャンプ・コミックス |
|
2008年3月刊/B6判ソフトカバー/本体514円 |
|
陸上界期待の逸材だったカケルは万引き犯として追われたところを寛政大学のハイジに救われる。
連れて行かれた古アパート・青竹荘で、なぜか素人の住人たちと箱根駅伝を目指すことに……。
直木賞作家・三浦しをんの傑作青春小説を大胆に漫画化。
|
|
 |
|
ザ・万歩計 |
|
万城目学 |
|
産業編集センター |
|
2008年3月刊/四六判ソフトカバー/本体1200円 |
|
『どうにも止まらぬ万歩計』が単行本になった!
万博公園に出現したオレンジ色の巨大怪鳥とは!?/係長から「マキメっち」と呼ばれるとき/「この世に存在するはずのない曲」への想い/負のカリスマ「御器齧り」との仁義なき戦い/京都市が極秘裏に実行している防災計画について/モンゴルで夢見たエコで優雅な遊牧民生活……He can't stop himself !!
Boiled Eggs Onlineの大人気連載エッセイに加え、デビュー以来新聞雑誌に発表してきた傑作エッセイを厳選収録。初のエッセイ集。
|
|
 |
|
夢のような幸福 |
|
三浦しをん |
|
新潮社/新潮文庫
|
|
2008年3月刊/文庫判/本体514円 |
|
欲望の発露する瞬間を考察し、友人と特異な「萌えポイント」について語り合う。伝説の名作漫画『愛と誠』再読でその不可解な魅力を再検証。世界の名作『嵐が丘』を読み、乙女のテイストを堪能し、女同士でバクチクライブ旅。独自の見どころ発見の映画評、旅先の古書店の謎を探索。物語の萌芽にも似て脳内妄想はふくらむばかり――小説とはひと味違う濃厚テイストのエッセイをご賞味あれ! 名エッセイの文庫化。
解説:林望「三浦しをん氏の恐るべき実像」
|
|
|
|
むかしのはなし |
|
三浦しをん |
|
幻冬舎/幻冬舎文庫 |
|
2008年2月刊/文庫判/本体533円 |
|
3カ月後に隕石がぶつかって地球が滅亡し、抽選で選ばれた人だけが脱出ロケットに乗れると決まったとき、人はやけになって暴行や殺人に走るだろうか。それともモモちゃんのように「死ぬことは、生まれたときから決まってたじゃないか」と諦観できるだろうか。今「昔話」が生まれるとしたら、をテーマに直木賞作家が描く衝撃の本格小説集! 第133回直木賞候補作となった野心的作品の文庫化。
解説:榎本正樹
|
|
|
|
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(1) |
|
原作・滝本竜彦 漫画・佐伯淳一 |
|
角川書店/角川コミックス・エース |
|
2008年1月/B6判ソフトカバー/本体540円 |
|
実写映画化でも話題の滝本竜彦のデビュー作が、ついに漫画化! 雪崎絵理は戦う女の子。美少女戦士なのだ。敵は諸悪の根源、切っても死なないチェーンソー男。ヤツを倒さなければ世界に希望はない。そんな戦いに巻き込まれ、オレの日常は変貌をとげてしまった…。鬱屈した青春を後ろ向きに駆け抜けるノンストップ非日常系ストーリー!
|
|
|
|