今日の秋田魁新報に大石大のエッセイ「人生は名文とともに」掲載!
今日の秋田魁新報(秋田さきがけ)に、大石大のエッセイ「人生は名文とともに」が掲載されています(いるはずです)。著者持ち回りのリレーエッセイで、大石大も今回から月一で寄稿します。見かけたらぜひご一読ください。 (2月11日)
今日の秋田魁新報(秋田さきがけ)に、大石大のエッセイ「人生は名文とともに」が掲載されています(いるはずです)。著者持ち回りのリレーエッセイで、大石大も今回から月一で寄稿します。見かけたらぜひお読みください。面白いです🥳 pic.twitter.com/t2OTak1Kyz
— ボイルドエッグズ (@BoiledEggsLtd) February 11, 2023
☞ Amazon > 大石大『シャガクに訊け!』(光文社文庫)
☞ WEB本の雑誌 > 【今週はこれを読め! エンタメ編】気持ちがぐらぐらする連作短編集〜大石大『死神を祀る』/文=松井ゆかり
☞ COLORFUL > 大石大特別寄稿「命綱」
☞ Amazon > 大石大『死神を祀る』(双葉社)
☞ 双葉社 > 大石大『死神を祀る』
☞ ボイルドエッグズ発 最新刊/大石大『死神を祀る』
☞ Amazon > 大石大『いつものBarで、失恋の謎解きを』(双葉社)
今日の「毎日小学生新聞」に、尾崎英子『きみの鐘が鳴る』(ポプラ社)の著者インタビューが載っています。「努力は全部血と肉となる」と中学受験生にエールを贈る内容です。作品ともども、ぜひお読みください。 (1月28日更新)
今日の「毎日小学生新聞」に、尾崎英子『きみの鐘が鳴る』(ポプラ社)の著者インタビューが載っています。「努力は全部血と肉となる」と中学受験生にエールを贈る内容です。作品ともども、ぜひお読みください。 pic.twitter.com/nJG15qqB3B
— ボイルドエッグズ (@BoiledEggsLtd) January 28, 2023
☞ Amazon > 尾崎英子『きみの鐘が鳴る』
☞ ボイルドエッグズ発 最新刊 > 尾崎英子『きみの鐘が鳴る』
☞ リセマム > 2つの小説から考える、中学受験における「成功」とは「失敗」とは
☞ リセマム > 「中学受験はドラマの連続」わが子の受験に伴走して見えた世界…小説『きみの鐘が鳴る』
☞ 今月のゆでかげん「尾崎英子「わたしの反省文」
Webメディア「中学受験のアトリエ」で、尾崎英子『きみの鐘が鳴る』が紹介されています。齊藤美琴さんがイチオシの本を紹介する読書コラム「読書で世界を広げよう」というコーナーで、一部を引用すると、
子どもたちの目線の物語は思った以上に「リアル」です。何年生が読んでも良いですが、今年登場人物たちと同じ学年になる5年生は、特に色々な思いを重ねて読めるのではないでしょうか。
題名の「鐘」はこれまで頑張ってきた子どもたちを見守り、たたえる祝福の音。どうか今頑張る中学受験生たち全員の鐘が鳴りますように。
というのです。以下で、ぜひ全文をお読みください。
(1月19日更新)
☞ Amazon > 尾崎英子『きみの鐘が鳴る』中学受験をテーマにした小説と話題の、尾崎英子さん『きみの鐘が鳴る』で読書コラムを書きました🔔
— 齊藤美琴 | 中学受験と本のこと🌸📚 (@_piccolita_) January 18, 2023
今年、登場人物たちと同じ学年になる5年生をはじめ、子どもたちにも色々な思いを重ねて読んでみてほしいです😌#中学受験のアトリエ #ポプラ社 #中学受験2023 https://t.co/sI8eWrSE8T
☞ ボイルドエッグズ発 最新刊 > 尾崎英子『きみの鐘が鳴る』
☞ リセマム > 2つの小説から考える、中学受験における「成功」とは「失敗」とは
☞ リセマム > 「中学受験はドラマの連続」わが子の受験に伴走して見えた世界…小説『きみの鐘が鳴る』
☞ 今月のゆでかげん「尾崎英子「わたしの反省文」
第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞作・遠坂八重『ドールハウスの惨劇』に、特設サイト(祥伝社のHP内)ができました! あらすじや登場人物、書店員さん激推しのレビューが読め、本の購入もできまます。なにより、かっこよく、読みやすく、作品の魅力を熱くアピールしています。『ドールハウスの惨劇』を未読の方も、既読の方も、途中の方も、ぜひ遊びにいってください。 (1月18日)
☞ 祥伝社 > 『ドールハウスの惨劇』特設サイト
☞ 第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞作『ドールハウスの惨劇』紹介ページ
☞ 『ドールハウスの惨劇』刊行記念★遠坂八重インタビュー<全文掲載>
☞ Amazon > 『ドールハウスの惨劇』(祥伝社)
第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞作・遠坂八重『ドールハウスの惨劇』が本日、祥伝社からついに発売されました! 昨年5月の受賞発表からちょうど8カ月です。応募時の原稿より、小説としてもミステリとしても完成度がはるかにあがっています。発売前のプルーフでお読みいただいた書店員さんたちからも、絶賛の声が多く寄せられました。中野カヲルさんの装画、albireoさんの装幀とも素晴らしく、この上ないデビュー作となりました。新しい年に、新しいミステリを! その目でぜひお確かめください。 (1月13日)
☞ 第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞作『ドールハウスの惨劇』紹介ページ☞ 『ドールハウスの惨劇』刊行記念★遠坂八重インタビュー<全文掲載>
☞ Amazon > 『ドールハウスの惨劇』(祥伝社)
🎊『ドールハウスの惨劇』開幕🎊
— ボイルドエッグズ (@BoiledEggsLtd) January 13, 2023
遠坂八重『ドールハウスの惨劇』(祥伝社)発売❗️
書店員さんの激推しコメントを紹介③
まさに惨劇としか言いようのない物語だった。
先が読めず、ただ流れに飲み込まれていくようだった。
シリーズ化、とても楽しみです。
(東京旭屋書店新越谷店・猪股宏美さん) pic.twitter.com/UP4SoUjcsO
\\🎊本日『ドールハウスの惨劇』開幕🥳//
— ボイルドエッグズ (@BoiledEggsLtd) January 13, 2023
遠坂八重『ドールハウスの惨劇』(祥伝社)発売❗️
書店員さんの激推しコメントを紹介②
無我夢中で読みました!
伏線回収がとにかくすごい!
ネタバレになるのが怖くて、
感想をためらう面白さ!
(紀伊國屋書店福岡本店・宗岡敦子さん) pic.twitter.com/Le6QbkY4Pr
\☀️晴れて『ドールハウスの惨劇』開幕🎊/
— ボイルドエッグズ (@BoiledEggsLtd) January 12, 2023
本日❗️遠坂八重『ドールハウスの惨劇』(祥伝社)発売❗️
書店員さんの激推しコメント①
蓮司と麗一のコンビの掛け合いがまず楽しい!
青春小説とミステリの両方を堪能できる作品でした。
新人とは思えない完成度。
(ジュンク堂書店旭川店・松村智子さん) pic.twitter.com/KGx8gnB6BH
『ドールハウスの惨劇』刊行記念★遠坂八重インタビュー全文公開!
『ドールハウスの惨劇』の刊行(1月13日発売)を記念して、祥伝社文芸出版部が行った遠坂八重インタビューの全文が、早くもnoteに公開されました! 必読です! (1月11日)
☞ 『ドールハウスの惨劇』刊行記念★遠坂八重インタビュー<全文掲載>☞ Amazon > 『ドールハウスの惨劇』(祥伝社)
あけましておめでとうございます。大石大の新春随想「「変わる」を楽しもう」が秋田魁新報に載っています。全文はぜひ元旦の秋田魁新報でお読みください。 (1月1日)
☞ WEB本の雑誌 > 【今週はこれを読め! エンタメ編】気持ちがぐらぐらする連作短編集〜大石大『死神を祀る』/文=松井ゆかりあけましておめでとうございます🌄
— ボイルドエッグズ (@BoiledEggsLtd) January 1, 2023
大石大の「新春随想」です。
全文は本日元旦の「秋田魁新報」で! pic.twitter.com/GlBF3uhfuu
☞ COLORFUL > 大石大特別寄稿「命綱」
☞ Amazon > 大石大『死神を祀る』(双葉社)
☞ 双葉社 > 大石大『死神を祀る』
☞ ボイルドエッグズ発 最新刊/大石大『死神を祀る』
☞ 今月のゆでかげん/大石大「『死神を祀る』のこと」
☞ Amazon > 大石大『いつものBarで、失恋の謎解きを』(双葉社)
☞ Amazon > 大石大『シャガクに訊け!』(光文社)
⇒Archives > 2023年7月〜12月